✨「音楽で人を育てる」スズキ・メソード
——スズキ・メソードの理念を大切にする、岡野ピアノ&ヴォイス教室
当教室は、世界72カ国・40万人が学ぶスズキ・メソードの教室です
✨オンラインレッスンにも対応
ヨーロッパスズキ協会認定 Suzuki Voice Teacher として、
✨歌のレッスンも行っています。
国際的な広がりと確かな指導法で、お子さま一人ひとりの成長に寄り添いながら
「音楽で人を育てる」ことを目指しています。
「急がず 休まず 諦めず」
「美しき音 美しき心を」
鈴木 鎮一
1. 当教室は、世界72カ国・40万人の仲間とつながるスズキ・メソードのお教室です。
スズキ・メソードは日本で生まれ、今では世界中の子どもたちに広がっている教育法です。
「音楽で人を育てる」
「音楽を入り口に、明日へ羽ばたく文化人・世界人を育てる」
この理念のもと、国や言葉を超えて多くの子どもたちが同じ教材で学び、同じ喜びを分かち合っています。
当教室の生徒さんも、国内外で開催されるスズキ・メソードの夏期学校や卒業記念演奏会に参加できるほか、東京藝術大学・東誠三教授をはじめとする著名な講師の公開レッスンを受ける機会があります。
さらに、オーストラリアの生徒さんたちとの合同オンラインコンサートなど、海外の仲間と直接交流できる場も設けています。
こうした体験は、音楽の上達にとどまらず、国際的な視野を広げ、未来へ羽ばたく力を育てていきます。
2.「音楽って楽しい!」と思えるレッスンを大切にしています。
世界中で使われているスズキ・メソードピアノ教本(全8巻)を基礎に、無理なく一歩ずつ力をつけていきます。
さらに、楽譜をスムーズに読めるようになるために、美しい教材や楽しい音楽ゲーム Music Mind Games を取り入れています。
※Music Mind Games … アメリカのスズキ・メソードピアノ指導者・Michiko先生によって考案された、音楽理論を楽しく学べるゲームです。遊びながら自然に理解が深まり、子どもたちの学びを支えてくれます。
3. 一茶の俳句100句や百人一首の暗唱にも取り組んでいます。
俳句の5・7・5というリズムの美しい日本語を繰り返し声に出すことで、言葉の感覚が磨かれるだけでなく、記憶力や集中力の向上、表現力の育成にもつながります。
また、百人一首の暗唱は、語彙力を豊かにし、古典文学への理解を深めるとともに、日本の伝統文化を学ぶ貴重な機会となります。
こうした暗唱の積み重ねは、お子様の学習基盤を強め、将来の学びにも大きく役立つと考えています。
4.お母様サポート
私は5人の子どもを育て、また40年間にわたりスズキ・メソードの指導者として数多くの生徒さんを育ててまいりました。そうした経験から、お母様方の子育てに関するご相談にも応じています。
子育ては喜びにあふれる一方で、疲れや不安を感じることも多いものです。
「この大変さはいつまで続くのだろう」
と思い悩むこともあるでしょう。
けれど、振り返ってみると子育ての時間はあっという間に過ぎ去り、かけがえのない幸せな時期だったと感じられます。
子育てのお悩み、学習や練習に関するご相談など、5人の子育てを経験した講師だからこそ寄り添えることがあります。お気軽にご相談いただけます。
5.発達障がいやその他の特性を持つお子さまも安心してレッスンに通えます。
当教室には、さまざまな個性をもった生徒さんが楽しく通っています。
人とのコミュニケーションが苦手なお子さま、興味が多くてなかなか集中が続かないお子さまなども、それぞれのペースで安心して音楽に取り組んでいます。
また、フィギャーノート・インストラクター講座 を受講済みです。
フィギャーノートとは、フィンランドで開発された、誰でも簡単に楽器演奏ができる新しい楽譜システムです。色や形を使ってわかりやすく音を示すため、初めてのお子さまや楽譜が苦手なお子さまも、無理なく音楽を楽しむことができます。
👉 詳しくはこちら:フィギャーノートについて
お子さま一人ひとりの特性に合わせた指導で、「音楽って楽しい!」という気持ちを育てていきます。
15th INTERNATIONAL"SONGS FOR SHARING" SUZUKI VOICE CONFERENCE(メルボルンにてガラコンサート)
スズキ・メソード最終卒業過程課題曲 ベートーベンソナタ「月光」全楽章
Aさんよくがんばりました!抜粋です。
楽典を楽しく覚えるMusic Mind Games 音符の勉強中
メディア出演
「自己肯定感をアップする」ためのセミナーを受講。テレビ取材がはいりました!